MAMMY HOUSE

営業日・営業時間 


×


×

しばらくの間、定休日を木・日・祝日にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

  営業時間 

AM8:30~PM1:00 

※万が一留守番電話になっている場合

 ①フルネーム
 ②初診か再診か
 ③ご希望の日付
 ④お電話番号

をお話しください。
後ほど返信させていただきます。


   休診日   

木曜、日曜、祝日

※新型コロナウィルス感染症対策として、マスクの着用と入館直後の手洗いを皆様にお願いしております。

当日のご予約・キャンセル・変更をご希望の場合、当日のAM8:00までに留守番電話へメッセージをお願いいたします。

無事にご出産を終え、各々のご家庭に戻られてホッとしたのも束の間、母乳に関すること・赤ちゃんに関すること・ママの産後のお体についてなど、様々な不安や疑問をお持ちのことと思います。

MAMMY HOUSE(元桶谷式母乳育児相談室:現在も変わらずオケタニstyleで運営しています)では、そんなママのために、新米ママの母乳育児からおっぱい卒業(断乳)まで、その時々に応じた育児のお手伝いをさせていただいております。
当院は、名古屋市内をはじめ、三好市、日進市、豊田市、東郷町、豊明市、長久手市、尾張旭市、瀬戸市等からお越しいただいている患者様がいらっしゃいますので、お気軽にご相談ください。

7月のごあいさつ

今月の写真

毎日暑い日が続いていますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?

6月から梅雨を飛ばしていきなり真夏に突入した今年。赤ちゃんが生まれたご家庭は今後が心配なことと思われます。

赤ちゃんに少しでも快適に過ごしてもらうには

① 冷房を適宜使うこと・・・設定温度は27±1度として、エアコンの風が直接赤ちゃんにかからない位置に寝かせてあげてください。大人が少々蒸し暑さを感じる様でしたら、しばらくの間除湿運転に変更するか、扇風機(サーキュレーター)を併用されると快適です。

② 赤ちゃんの衣服・・・木綿の物1枚(肌着不要)で良いです。

③ 赤ちゃんの水分補給・・・完全母乳の赤ちゃんの場合は授乳回数を増やすことにより水分を摂らせてあげてください。その際、ママさんは水分をたっぷりと摂り、サラサラ母乳に努めてください。混合や人工栄養の赤ちゃんに対しては湯冷ましか2倍に薄めた緑茶を20CC程足し、喉の渇きを癒してあげてください。

④ あせも予防・・・猛暑の間は朝・夕の2回お風呂に入れてあげてください。朝は午前中の比較的時間のある時にバケツにお湯を張って軽く汗を流すだけでも良く、夕~夜のお風呂タイムは石鹸(大人用の固形石鹸の方がきれいに汗が流せます)を用いてください。その際、湯上りのパウダーは不要です。

⑤ 外出時のUV対策・・・赤ちゃんにはクリーム等は不要です。余分な油分は却って湿疹の原因になります。UVカット仕様の大きめの日傘を選んで、親子共々日傘で対策する程度で良いと思います。

以上、簡単に要点を話させていただきました。
創意工夫をして、親子共々元気に少しでも快適にこの夏を乗り越えてください。

今月の写真

 さて、2022年~2024年の間、人間環境大学の鑓水(やりみず)先生方による「父親の育児参加経験による乳幼児に対する情動認知変化」をテーマにした研究がなされました。(MAMMY HOUSEのパパさんにもご協力いただき、ありがとうございました。)

先日先生より結果がまとまったとの報告をいただきましたので、掲示板に貼り出しました。
皆様にも知っていただきたく、このHPでも要点をお伝えしたいと思います。

 男性の育児休業取得率が少しづつ増加(2023年厚労省:30.1%)するに伴い、MAMMY HOUSEにもご夫婦そろって来室される方が増加しています。

創業当初よりMAMMY HOUSEはご夫婦での来室は好ましい事と捉え、ずっとパパさん達を歓迎していました。
巷での有り余る育児情報の中から、正しい情報を取捨選択していただくことは大変難しいことだと日々感じております。
ご夫婦で来室されて基礎知識を学んでいただいた上であれば、インターネットや書籍を通じて色んな意見に触れることは、その情報がご自分達が望むことに合致しているか否かが判断できます。そして知りえた情報をご夫婦で話し合って取捨選択されて「わが家流」を確立される上でとても有益なことだと考えます。

 また、正しい知識を得ることで、パパさんも自信を持って育児に参加することができますし、お世話を通じて赤ちゃんと関われば関わっただけ赤ちゃんへの話しかけの機会が増え、赤ちゃんからの反応を的確に読み取ることができる様になります。
このことは、鑓水先生の研究結果からも裏付けられました。

子育て経験のない男子学生と比較して父親は赤ちゃんの多様な感情に気付くことができる様になり、ひいてはわが子に対して可愛さが倍増し、育児が楽しくなります。

 すると結果としてご夫婦の間の会話も増え、明るい家庭の形成に一躍を担う様です。
日頃から互いに助け合って育児されている「おしどり夫婦」の微笑ましい光景を目の当たりにする機会に多々触れることにより、巷には未婚化・晩婚化・少子化~と言われているわが国の将来に、明るい展望を描いているのはMAMMY HOUSEだけではない気がいたします。

お時間のできたときには、ご遠慮なく!パパさんも是非ママさんとご一緒にMAMMY HOUSEにお出かけくださいませ。
お待ちしております。

*最後に、写真はオカメインコの晴香(はるか)です。
もうすぐ1歳ですが相変わらずの甘えん坊で、静かなのはご飯を食べている時と寝ている時のみ。
あとは一日中「ママ!ママ~!!」と大音量で騒いでいます。
まだまだ赤ちゃんだとばかり思いきや、先日卵(ヒナにはなりません)を2個生みました。

*MAMMY HOUSEは夏休みはありません。通常通りにしていますので、安心してお過ごしくださいませ。

おしらせ

2024/12/02

*余程のことがない限りは、駐車場は2台分を1台で使っていただいても構いません。

2024/09/03

マスク着用のお願い:新型コロナ以降も色んな感染症が流行っています。
院内感染防止のため、ご協力をお願いいたします。

2024/04/30

ママ達の利便性を考えて、ご予約時間を少し変更させていただきました。
詳しい時間帯につきましてはお電話でお問合せください。

引き続きマスク着用のお願い

厚生労働省よりマスクの着用は個人の判断が基本となりましたが、MAMMY HOUSEでは退院と同時に来院されるママと赤ちゃんが沢山いらっしゃいますので、感染予防対策として引き続きマスクの着用と手指消毒をお願いしております。ご協力をよろしくお願いいたします。

写真:日進市のN様お子様4名


日進市のN様

ご両親のご厚意で写真をいただきました。
MAMMY HOUSEで育てていただいた3人のお姫様と4人目に誕生した王子様です。
4人共母乳っ子はみんな大きくなり、嬉しい限りです。


施設名 MAMMY HOUSE(マミーハウス)
住 所 〒468-0055 愛知県名古屋市天白区池場5-405番地
TEL 052-806-3433
子育て中のママ専用の電話の為、セールスの電話は固くお断りいたします。
定休日 木曜、日曜、祝日
営業時間 AM8:30~PM1:00(電話受付 AM8:30~PM1:00)