月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
しばらくの間、定休日を木・日・祝日にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
営業時間
AM8:30~PM1:00
※万が一留守番電話になっている場合
①フルネーム
②初診か再診か
③ご希望の日付
④お電話番号
をお話しください。
後ほど返信させていただきます。
休診日
木曜、日曜、祝日
※新型コロナウィルス感染症対策として、マスクの着用と入館直後の手洗いを皆様にお願いしております。
※当日のご予約・キャンセル・変更をご希望の場合、当日のAM8:00までに留守番電話へメッセージをお願いいたします。
無事にご出産を終え、各々のご家庭に戻られてホッとしたのも束の間、母乳に関すること・赤ちゃんに関すること・ママの産後のお体についてなど、様々な不安や疑問をお持ちのことと思います。 MAMMY HOUSE(元桶谷式母乳育児相談室:現在も変わらずオケタニstyleで運営しています)では、そんなママのために、新米ママの母乳育児からおっぱい卒業(断乳)まで、その時々に応じた育児のお手伝いをさせていただいております。 当院は、名古屋市内をはじめ、三好市、日進市、豊田市、東郷町、豊明市、長久手市、尾張旭市、瀬戸市等からお越しいただいている患者様がいらっしゃいますので、お気軽にご相談ください。 |
季節は慌ただしく移り変わり、テレビは大阪万博の話題でもちきりですが、皆様、お元気にお過ごしですか?
あと少しでゴールデンウィークですね。
今年のGWはどこかへお出掛けでしょうか?
大きくなった赤ちゃんのママさんは、パパさんのお休みを利用して毎年断乳(おっぱい卒業)を計画される方が多くいらっしゃいます。
どこにお出掛けしても人・人・人!の時期は名古屋に籠るのが一番!とばかりに、MAMMY HOUSEはGWは例年空けていますので、断乳のお手伝いや、乳腺炎等不調に陥ってしまった方をお受けできますので、安心して楽しんでください。
<乳腺の不調を予防するには>
1. 水分不足に注意すること
2. 浅飲みにならない様に、1歳位までは授乳クッション(或いは外出中はそれに準じた高さ調整ができるもの)を用いること
3. 離乳食を開始している赤ちゃんは、GW中はできれば母乳オンリーにする、或いは離乳食の前におっぱいタイムを摂ることで食事を控えめにすること
等、少し工夫されると安全です。
巷では百日ぜきが流行っている様ですので、母乳で喉を潤すことは感染予防にもなります。
<断乳を成功させるには・・・断乳前のケアが大切です>
1. 母子共に満足できる様、断乳を考え始めたら意図的に授乳回数を増やして、ママからでもどんどん誘って授乳してあげてください。
2. 赤ちゃんが大きくなるに伴って、離乳食を食べるようになると授乳回数は減るものだと思われている方が沢山居ますが、
本当は授乳している間は回数を減らさない方がおっぱいの味等の劣化による乳首の引っ張りや、噛み付きを予防できます。
また、おっぱいの塊による辛い詰まり(乳腺炎)も予防することができます。
1. 断乳前の前準備としては、
㋐ 乳腺の詰まりが無く、赤ちゃんが十分に満足できる様に母乳量を増やしておくこと。
㋑ 断乳2週間程前からその子オリジナルの「おっぱい卒業カレンダー」を作って毎日説明をして行くことで、親子共々徐々に心の準備ができます(お誕生過ぎの幼い赤ちゃんでも、意外と理解できていることに日頃驚かされます)
㋒ 断乳を始めてみて乳房の張りの強さに「こんなはずではなかった!!」と大慌てでお出掛けくださる方が居ます。
前もっての説明を受けることで、断乳の時期に相応しい状態であるか?断乳中の赤ちゃんのお守りの仕方やママの搾乳をはじめとした乳房のお守りの仕方、辛い乳腺炎などの危険な兆候はないか?等を診せていただき、必要なアドバイスをさせていただいた上で様々な質問にお答えいたします。
以上、GWに自信を持って断乳したいと思われていらっしゃる方は、そろそろ来室されます様、計画をお立てください。
最後に、写真はこの度新たに資格を取得しました。
糖質OFFアドバイザーとは、糖尿病治療の医師監修の食に関する講座でした。
ママさん達がで「できるだけ乳腺を詰まらせずに食を楽しめたら♪」との常日頃の願いを形にしたくて、一歩踏み出しました。
まだ駆け出しですので、これから学びながらおっぱいママ用に整えて行きたいと思っています。
食に対する質問等がありましたら来室時にご質問ください。
ママは家庭の太陽です。
さぁ、今月も明るく・元気に、育児を大いに楽しみ、周囲を明るく照らしてください。
2024/12/02
*余程のことがない限りは、駐車場は2台分を1台で使っていただいても構いません。
2024/09/03
マスク着用のお願い:新型コロナ以降も色んな感染症が流行っています。
院内感染防止のため、ご協力をお願いいたします。
2024/04/30
ママ達の利便性を考えて、ご予約時間を少し変更させていただきました。
詳しい時間帯につきましてはお電話でお問合せください。
2024/02/02
引き続きマスク着用のお願い 厚生労働省よりマスクの着用は個人の判断が基本となりましたが、MAMMY HOUSEでは退院と同時に来院されるママと赤ちゃんが沢山いらっしゃいますので、感染予防対策として引き続きマスクの着用と手指消毒をお願いしております。ご協力をよろしくお願いいたします。 |
日進市のN様
ご両親のご厚意で写真をいただきました。
MAMMY HOUSEで育てていただいた3人のお姫様と4人目に誕生した王子様です。
4人共母乳っ子はみんな大きくなり、嬉しい限りです。
施設名 | MAMMY HOUSE(マミーハウス) |
---|---|
住 所 | 〒468-0055 愛知県名古屋市天白区池場5-405番地 |
TEL | 052-806-3433 子育て中のママ専用の電話の為、セールスの電話は固くお断りいたします。 |
定休日 | 木曜、日曜、祝日 |
営業時間 | AM8:30~PM1:00(電話受付 AM8:30~PM1:00) |